DanLife > 薪ストーブコラム > 通販で薪ストーブを買う時のポイント
薪割りの時の音って気持ちいですよね、
どうもアキです。
さて、前回は今人気の薪ストーブについての記事を書きましたが、
では、実際に薪ストーブを購入するときはどんなことに気をつけて購入すれば良いのでしょうか?
今は、薪ストーブの人気が上がり購入しやすくなり、
日本でも昔に比べて手軽に購入しやすくなったように感じます。
ですが、それと同時に薪ストーブを購入する際に気をつけなければいけないことも増えてきました。
今回は手軽に購入できる通販で購入時のポイントを書いていこうと思います。
インターネットで気軽に購入できるようになったことで、自分で購入し設置される方が増えています。
簡単な家電製品ならば説明書を読んで設置することも出来ると思います。
しかし、薪ストーブは火を扱っています。
取り扱いには注意が必要です。最悪の場合には火事の危険性もあります。
通販での購入の際にはしっかりとした正規代理店で購入し、設置をお願いしましょう。
お気に入りの薪ストーブが届いて、使用を続けている中で薪ストーブも道具ですから消耗します。そこで修理が必要になったりすることもあると思います。
その時に遠くの代理店に修理などの対応が出来ない可能性があります。
他の代理店に頼める場合もありますが、出来れば購入した場所で対応した方が部品なども用意してあり早めに直すことが可能です。
それに薪ストーブとの付き合いは長いものですから、お店との信頼関係も必要になってきます。
信頼できるお店が近くにあると使用していても安心できます。
さて、ここまで書いてきましたがポイントをまとめるとこんな感じです。
薪ストーブは火を扱っている物なので通販で買う場合でも、
設置の際の安全面を考えて正規の代理店で購入した方がいい。
薪ストーブの修理の際に、代理店が遠くにあると修理などの対応が
とれない可能性があるためなるべく近くの代理店がいい。
以上です。