DanLife > 薪ストーブコラム > 薪 > 薪割り機のレンタルは可能?レンタル方法と料金相場
こんにちは~
この前の週末に山登りして、『この木めっちゃ薪にしたい…』と段々薪マニア化しているどりです。
とか言いながら薪割りはしたこともなく、理由としてはちょっと怖いなあ(小声)
なんて思いながらの現状です。
さて、今回のコラムはそんな私みたいな人にピッタリのテーマ。
「薪割り機のレンタル」についてについて話していこうと思います。
薪割り機を購入するとなると、通常およそ4~30万ほど。
この金額の開きには機体のモデルによる動力や大きさの差などがあります。
軽く手を出せる金額でもないし、いざ買ってみたけど面倒になって放置してしまわないかと不安に思う方もいるでしょう。
そこで、薪を購入するより、薪割り機を業者に借りて一気に用意してしまったほうがコスパが良いのではと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ズバリ、薪割り機はレンタル「できます」
レンタルをお探しの方は、ネットで調べてレンタル業者に申し込むのが良いでしょう。
一つの業者だけに絞らず、実際に調べて費用や用途、作業時間など考慮した上でレンタルするところを決めると良いですね。
実際にレンタルをする前に私個人的には一度、薪割り機を自分の手で試してから決めてほしいと考えています。これは購入する際も同様です。
というのも、薪割り機によって使いやすさが人それぞれであるという点にあるからです。
薪割り機には動力が「エンジン式」「電気式」「手動式」の3種類に分かれています。
一番人気なのが「エンジン式」です。
というのも、やはりパワーがあるものを皆さん好みます。
薪の中でもカシやナラなどの比重が高く堅い樹種の利用率が高いので、そりゃ薪割りのスピードとパワーは重視しますよね。
しかし、エンジン式はサイズが大きく、重量もあります。
女性などにはもしかしたら合わない可能性もあります。
ここらへんは軽く触れるだけにしておきますが、
これらのことから私は購入であろうがレンタルであろうが一度自分の手で扱ってみてから決めることをおすすめしたいと思います。
これは誰もが気になるところではないでしょうか。
相場は様々ですが、一度のレンタルにかかる費用はおよそ6000円~8000円を目安にすると良いでしょう。
もちろんのことモデルによって料金は変わります。
時間帯は9時~17時の表記をよく見ますね。1日から借りることができるところがほとんどです。
また、ここに記載している相場とは別に、
レンタルするにあたり配送料などが発生することがあるので、レンタルをする際はきちんと確認をしてください。
レンタルをしてみて、これからも継続的に利用しよう!と考える方もいれば、
いや、やっぱり時間をお金で買おう!だったり
長い目で見ると薪割り機自体を購入してしまおう!
などと、体験したからこそ色々と思うところはあるかもしれません。
そんな方のために私のおすすめの薪と薪割り機を紹介しますので
是非参考にしてみてはいかがでしょうか♪